過去のお知らせ

日中韓の化学物質管理政策に関するセミナーについて
 2010年9月9日(木)、三田共用会議所(講堂)にて、化学物質国際対応ネットワークによる上記セミナーが開催された。
 発表は各国の言語と同時通訳で行われた。約200名の参加があり、発表後には質問の時間も設けられた。
 プログラムは以下の通りで詳細は、後日化学物質対応ネットワークのWebページに掲載されるとのことであった。

Session1:日中韓の化学物質管理に関する最新動向
中国 Mr.GAO Yingxin Chemical Registration Center of MEP(発表は代理)
日本 池本忠弘 環境省総合環境政策局環境保健部化学物質審査室 係長
韓国 Ms.SIM Geunyeong Program Officer, Chemical Management division, MOE
 各国の化学物質管理に関する法律の改正等について説明がなされた。

Session2:POPs条約の対象に追加指定された化学物質への日中韓の対応
 第4回締約国会議COP4(2009年5月)において、追加指定された9物質についての対応が説明された。
中国: Ms. GE Haihong Division of Hazard Chemical Management,? Chemical Registration Center of MEP
 各物質について、現状の報告があり、法整備等は今後の課題とのことであった。
日本: 小岩真之 環境省総合環境政策局環境保健部化学物質審査室 室長補佐
 2009年改正化審法により対応。輸入品についても各国の大使館への問い合わせ等から、禁止品目を列挙している。今後、残留性有機汚染物質検討委員会POPRC(The POPs Review Committee)において、HBCDの評価データの報告等行う予定とのことであった。
韓国: Ms. KIM Suejin Senior Researcher, Risk Assessment Division, National Institute of Environmental Research, MOE
 新規9物質のうち、リンデンは、医療用に使用できる法律が必要、PFOSは輸入のみだが管理については今後の課題。その他は、国内に存在しないか、使用がない、あるいはTCCAによる管理等の対応済みであるとのことであった。

Session3:日中韓の化学物質に関する優良事例
日本: 山口 潤 GHS&Risk研究会
 化学物質管理の変革期にあり、急速な変化や文書の多さなど、対応が難しい。GHS、CLPへの対応、特に中小企業の支援(変換ツールの作成等)を考えているとのことであった。
韓国: Mr. CHO Samrae Director, Headquarter for Technical Service Division, Korea Chemicals Management Association(KCMA), Korea
 KCMA(韓国化学物質管理協会)、LG Chemical、韓国の石油化学会社7社によるコンソーシアムKPRC(Korea Petrochemicals REACH Consortium)のREACHへの取り組みが紹介された。

Session4:独立行政法人国際協力機構(JICA)の活動
独立業際法人国際協力機構 東・中央アジア部東アジア課 中里太治課長
 JICAの活動の概要説明と、技術協力事業の一つとして、中国の医薬品GLP導入における日中の協力事業が紹介された。

開会及び閉会 環境省環境保健部化学物質審査室 和田室長

*GHS: The Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals
 化学品の分類および表示に関する世界調和システム
*CLP: Classification, Labelling, Packaging of substances and mixtures
 EUにおける化学品の分類、表示、包装に関する規則、GHSを導入し、REACH規則も包含する新しい規則

(2010年9月9日開催の日中韓の化学物質管理政策に関するセミナーより)

<<「過去のお知らせ」一覧へ戻る



E.S. Support

株式会社 イ-・エス・サポ-ト





▲ページトップ